ご心配頂いて居りまして有難うございます_(_"_)_
今朝結構お腹も空いてて調子良いかもwと思って旦那ちゃんと一緒に朝ご飯食べたら約1時間の腹痛の後にびっぐうぇ〜ぶに見舞われたゆるさくです、コンバンハ(←アホ)
でもその後は結構調子良いので治りかけ???(ん?違うのか!?)
さて、そんな今日、本当は明日行こうと思っていたある場所へ今日前倒しで行って参りました。
だって明日からまた雨だって言うからさ┐('-`;)┌チェッ
コチラがそのある場所。

そうそう!金ピカ免許を頂きに、東シナ海に向けて........
はい。
チャリンコですが、何か?(T_T)
ま、アップダウンはあれどチャリンコかっ飛ばせば片道およそ30分くらいなもんですから('▽`;)アハハ
帰りは登りが多いのでもうちょっと掛かるけどさ....(汗)
講習その他自体は延べ40分くらい(爆)
あっさり終わっちゃったよ('▽`;)エヘヘ.....
何か移動時間の方が明らかに長くて悔しかったんでちょっと寄り道して帰りました。
だって滅多にこっちの方までチャリンコで来ないしねwww
・・・・・で。

買ってしまった.....orz
沖縄の元祖ファーストフード店『A&W』のサイトはコチラ

『お腹痛かったちゃなかかいね???』
はい....つ、ついデキゴコロで.......('▽`;)

定番のモッツァバーガーとスーパーフライ(↑ポテトのケチャップは沖縄のファーストフード店ではデフォルトです)
だってこんな事でもないとなかなか食べに行かないし、久々にここのスーパーフライ(フライドポテト)食べたいなーって....ごにょごにょ....(泣)

『で、買っちゃったでつか?あーあ、あーあー。』
い、いいじゃない!
あれから何ともないもん!!
痛くなってないもん、きっと治ったんだもん!!!Щ( ̄Д ̄Щ)ソーダソーニチガイナイ

『なんか昨日の夜もそんな感じで忘れた頃にやって来てたでつよ....(T_T;)』
(TTωTT;)るーるるー....
...と、ハムずにあきれられつつ、ちょっと自分でも内心ドキドキしながらも既に7時間くらい経ってる今でも何ともないのでだいぶ良くなりつつあるのか.....と(^^;A
食欲が出始めたので、胃はだいぶ復活して来た様です。
胃が治ればいつも腸も落ち着くので週明けには完全復活する事でしょう(^▽^;)タブン
余談ですが、本当はA&WのBLTサンドが大好きだったのに無くなってちょっと残念なんですよね〜( ̄- ̄)モトムフッコク!
←人気blogランキングに参加中♪
あ...でもまだ6月病は治ってないかも....orz
☆お・ま・け☆
時期的にも美味しくなって来ているゴーヤー。

最近のお気に入りはぬか漬で食べる事♪
これはゴーヤーが苦手な方には拷問かもしれませんがwww(←苦みと青臭さが引立ちます ^^;)
私は大好きなんですよね〜('m`*)
週末はお習字モードで過ごします♪
今朝結構お腹も空いてて調子良いかもwと思って旦那ちゃんと一緒に朝ご飯食べたら約1時間の腹痛の後にびっぐうぇ〜ぶに見舞われたゆるさくです、コンバンハ(←アホ)
でもその後は結構調子良いので治りかけ???(ん?違うのか!?)
さて、そんな今日、本当は明日行こうと思っていたある場所へ今日前倒しで行って参りました。
だって明日からまた雨だって言うからさ┐('-`;)┌チェッ
コチラがそのある場所。

そうそう!金ピカ免許を頂きに、東シナ海に向けて........
はい。
チャリンコですが、何か?(T_T)
ま、アップダウンはあれどチャリンコかっ飛ばせば片道およそ30分くらいなもんですから('▽`;)アハハ
帰りは登りが多いのでもうちょっと掛かるけどさ....(汗)
講習その他自体は延べ40分くらい(爆)
あっさり終わっちゃったよ('▽`;)エヘヘ.....
何か移動時間の方が明らかに長くて悔しかったんでちょっと寄り道して帰りました。
だって滅多にこっちの方までチャリンコで来ないしねwww
・・・・・で。

沖縄の元祖ファーストフード店『A&W』のサイトはコチラ

はい....つ、ついデキゴコロで.......('▽`;)

だってこんな事でもないとなかなか食べに行かないし、久々にここのスーパーフライ(フライドポテト)食べたいなーって....ごにょごにょ....(泣)

い、いいじゃない!
あれから何ともないもん!!
痛くなってないもん、きっと治ったんだもん!!!Щ( ̄Д ̄Щ)ソーダソーニチガイナイ

(TTωTT;)るーるるー....
...と、ハムずにあきれられつつ、ちょっと自分でも内心ドキドキしながらも既に7時間くらい経ってる今でも何ともないのでだいぶ良くなりつつあるのか.....と(^^;A
食欲が出始めたので、胃はだいぶ復活して来た様です。
胃が治ればいつも腸も落ち着くので週明けには完全復活する事でしょう(^▽^;)タブン
余談ですが、本当はA&WのBLTサンドが大好きだったのに無くなってちょっと残念なんですよね〜( ̄- ̄)モトムフッコク!

あ...でもまだ6月病は治ってないかも....orz
☆お・ま・け☆
時期的にも美味しくなって来ているゴーヤー。

最近のお気に入りはぬか漬で食べる事♪
これはゴーヤーが苦手な方には拷問かもしれませんがwww(←苦みと青臭さが引立ちます ^^;)
私は大好きなんですよね〜('m`*)
週末はお習字モードで過ごします♪
■
[PR]
▲
by LOHAS-biyori
| 2008-06-05 18:55
| うちな〜噺
今日は打って変わってとっても良いお天気でしたが、相変わらず蒸し蒸ししていた沖縄県北部地方でございます。
ちょっとショックだったのが、我が家がある地域はちょっと高い所にあるのですが、下界はナント昨日は昼過ぎで雨上がったらしいですよ!!!(○口○Ⅲ)ガガーン!
うちの旦那ちゃんに、『今日の雨と雷スゴかったよね〜!』って言ったら....
『雨?午前中にちょっと激しいの降ったけどそれっきりだったと思うよ???』
ですってよ────っ!!!!(驚)

『あーあ...歳は取りたくないでつねぇ...( ̄- ̄)』
なんですってーっ!?(▼皿▼メ)
だってずっと降ってたもん!おっきな雷落ちたもん!!!(泣)
って言う話をですね、これまた今朝治療院に行った時に同じソファで施術待ちしてたおばちゃんと話してたんですが....
『あらそうねぇ?どこでそんなに降ったの???』
って言われましたよ.....orzⅢ タチナオレナイ...
どうやら我が◯◯地区のみ昨日の様なお天気だった様ですよ(涙)
我が家がある山の辺りは雲溜りになっているというのは知ってましたが、こうも狭い地域でお天気が違うと何か悲しい気持ちです('_`;)
そら天気予報もはずれるっちゅう話ですよ(哀)
さて前置きがだいぶ長くなりましたが、気を取り直しまして今日のタイトルの話題に写りましょう('▽`;)
今日実はワタクシがいつも参考にしている地域情報ブログ『勝手に名護観光協会』の“いっそんさん”の所で先日紹介されていたCafeliciousに行ってみたのです('▽`*)♪
その時の記事はコチラw
実家に居た頃はほぼ毎日と行っていい程毎朝スタバでこーしーテイクアウトして仕事に向かっていたワタクシ。
沖縄に越して来て思ったのが、美味しいこーしーが飲めるかへ(もれなくお食事付き)はあれど、ドリンク専門店(しかもテイクアウト可能)が北部に無い!!!って事でした。
で、先日あの記事を拝見したワタクシ、軽くテンション上がっちゃいましたよ!!!
ちょっと一回通り過ぎちゃいましたけど、何か?( ̄- ̄;)
だって脇道なんですもん(←言い訳www)
我が家からはちょっと距離がありますが、結構ちょくちょく通る道なんです。
でも間違えましたけどね( ̄- ̄;)チッ
こじんまりしたとってもアットホームなお店。
ゆんたく(井戸端会議の様な感じ)するにはうってつけwww
ワタクシは迷いつつもフローズンキャラメルと、小腹も好いてたんでミニクロワッサン戴きましたwww
お店自体もくつろげるいい空間なのですが、お店の方もとっても明るくてさっぱりした感じの方です♪
姉妹で切り盛り(時々ご主人様ずも登場)されてますw
お姉様の方がアメリカに一時期嫁いでらしたらしく、今は家族揃って地元に戻って来たそうですが、テイクアウトが出来るかへが無い!!ということで『なら作れば良いじゃん♪』的な考えの元にこうしてお店をオープンされたそうですよ(@0@*)
もうすっごいカッコイイっ!!!(人//▽//*)
ワタクシも初めて飛び込んだのに時間が経つのも忘れてずーっとしゃベリ倒して居りました(爆)
お姉様曰く、内地の人の方がこう言う感じのお店に違和感なく飛び込んで来てくれるそうです。(じもてぃは遠巻きに覗いていくそうな...^^;)
そんなもんなのでしょうかね('▽`*)オモチロイワ
因みにCafeliciousさんのブログはコチラでございます♪
ナント朝7時から開いてるそうですよ!
お仕事行く前にドリンクテイクアウトどうぞ〜♪といった事からだそうです。
そして最近モーニングセットも始めたそうな!!!
一度頑張って(←時間的に 爆)食べにいきたい物です('m`*)
そしてなんと、たまたま居合わせただけなのですが、このかへのご近所さんが畑で採れたミニトマトをごっそり持って来て下さって、それをお裾分けして頂いちゃいました(^^;A ドーモスイマセン

実は沖縄ってトマト栽培には好環境なのですよね。
トマトは痩せた土地が適しているそうで、沖縄の赤土は結構いい環境だそうです。
家に帰ってちょっと味見したのですが、トマトらしい味と香りがしてとっても美味しかったです♪
ごちそうさまで〜す-=☆

『ちょいとママしゃん、当然アタシにもくれるんやろうね!?』
あわわ..はいはい分かってますよ...(汗)
←人気blogランキングに参加中♪
是非行きつけのかへにしたいと思います♪
ちょっとショックだったのが、我が家がある地域はちょっと高い所にあるのですが、下界はナント昨日は昼過ぎで雨上がったらしいですよ!!!(○口○Ⅲ)ガガーン!
うちの旦那ちゃんに、『今日の雨と雷スゴかったよね〜!』って言ったら....
『雨?午前中にちょっと激しいの降ったけどそれっきりだったと思うよ???』
ですってよ────っ!!!!(驚)

なんですってーっ!?(▼皿▼メ)
だってずっと降ってたもん!おっきな雷落ちたもん!!!(泣)
って言う話をですね、これまた今朝治療院に行った時に同じソファで施術待ちしてたおばちゃんと話してたんですが....
『あらそうねぇ?どこでそんなに降ったの???』
って言われましたよ.....orzⅢ タチナオレナイ...
どうやら我が◯◯地区のみ昨日の様なお天気だった様ですよ(涙)
我が家がある山の辺りは雲溜りになっているというのは知ってましたが、こうも狭い地域でお天気が違うと何か悲しい気持ちです('_`;)
そら天気予報もはずれるっちゅう話ですよ(哀)
さて前置きがだいぶ長くなりましたが、気を取り直しまして今日のタイトルの話題に写りましょう('▽`;)
今日実はワタクシがいつも参考にしている地域情報ブログ『勝手に名護観光協会』の“いっそんさん”の所で先日紹介されていたCafeliciousに行ってみたのです('▽`*)♪
その時の記事はコチラw
実家に居た頃はほぼ毎日と行っていい程毎朝スタバでこーしーテイクアウトして仕事に向かっていたワタクシ。
沖縄に越して来て思ったのが、美味しいこーしーが飲めるかへ(もれなくお食事付き)はあれど、ドリンク専門店(しかもテイクアウト可能)が北部に無い!!!って事でした。
で、先日あの記事を拝見したワタクシ、軽くテンション上がっちゃいましたよ!!!
ちょっと一回通り過ぎちゃいましたけど、何か?( ̄- ̄;)
だって脇道なんですもん(←言い訳www)
我が家からはちょっと距離がありますが、結構ちょくちょく通る道なんです。
でも間違えましたけどね( ̄- ̄;)チッ
こじんまりしたとってもアットホームなお店。
ゆんたく(井戸端会議の様な感じ)するにはうってつけwww
ワタクシは迷いつつもフローズンキャラメルと、小腹も好いてたんでミニクロワッサン戴きましたwww
お店自体もくつろげるいい空間なのですが、お店の方もとっても明るくてさっぱりした感じの方です♪
姉妹で切り盛り(時々ご主人様ずも登場)されてますw
お姉様の方がアメリカに一時期嫁いでらしたらしく、今は家族揃って地元に戻って来たそうですが、テイクアウトが出来るかへが無い!!ということで『なら作れば良いじゃん♪』的な考えの元にこうしてお店をオープンされたそうですよ(@0@*)
もうすっごいカッコイイっ!!!(人//▽//*)
ワタクシも初めて飛び込んだのに時間が経つのも忘れてずーっとしゃベリ倒して居りました(爆)
お姉様曰く、内地の人の方がこう言う感じのお店に違和感なく飛び込んで来てくれるそうです。(じもてぃは遠巻きに覗いていくそうな...^^;)
そんなもんなのでしょうかね('▽`*)オモチロイワ
因みにCafeliciousさんのブログはコチラでございます♪
ナント朝7時から開いてるそうですよ!
お仕事行く前にドリンクテイクアウトどうぞ〜♪といった事からだそうです。
そして最近モーニングセットも始めたそうな!!!
一度頑張って(←時間的に 爆)食べにいきたい物です('m`*)
そしてなんと、たまたま居合わせただけなのですが、このかへのご近所さんが畑で採れたミニトマトをごっそり持って来て下さって、それをお裾分けして頂いちゃいました(^^;A ドーモスイマセン

実は沖縄ってトマト栽培には好環境なのですよね。
トマトは痩せた土地が適しているそうで、沖縄の赤土は結構いい環境だそうです。
家に帰ってちょっと味見したのですが、トマトらしい味と香りがしてとっても美味しかったです♪
ごちそうさまで〜す-=☆

あわわ..はいはい分かってますよ...(汗)

是非行きつけのかへにしたいと思います♪
■
[PR]
▲
by LOHAS-biyori
| 2008-05-27 20:17
| うちな〜噺
と〜っても良いお天気の沖縄県北部地方♪
陽射しは痛い程ですが、風が気持ち良くてお出かけ日和でございましたwww
さて、昨日の記事でちょこっと触れましたが、行って参りましたよ!!
ワクワクアロマレシピ会 第2弾!('▽`*)
前回は風邪やアレルギー予防に効くオイルのレシピ会でしたが、今回は香水♪

はい。例によって例の如くお喋り等に没頭しておりまして現場のおさしんがないです(^^;)
↑は今回作ったもので、参加者5名それぞれ配合オイルが違います♪
私がブレンドしたオイルは、ベースにフランキンセンスを使い、スイートオレンジ・ローズウッド・ベルガモットをブレンドしました。
爽やかな香りがします('艸`*)
でももう少しパンチが効いてても良かったかも!?
今度自分で作る時はまた違う配合でやってみたいと思いますw
因みに、前回のレシピ会はコチラの記事です。
さて、前回の手土産はパンにしたのですが、今回は昨日用意したマンゴームースを携えて行って来ましたwww

しかも今回は主催者cocoro~こころ~のai8さんがベイクドチーズケーキを作ってくれてました!!
美味しかったぁ〜d('▽`*)♪
そして勿論今回も前回同様ご飯に行っちゃったんですw
今回は以前たまねこさんと行ったKA'Z cafeへ(^^*)
(その時の記事はコチラでどうぞ)
Oさんがちょっと行けなかったので、ai8さんも含む5名で行って来ましたが、みんな揃って同じメニュー(爆)
“本日のオススメ”的なランチセットで、グルクンのソテー、サルサソース掛け(グルクンは魚ですw)がメインのセットでしたwww
とっても美味しかったんですがね、ご飯にサラダ、スープ、そしてデザート.....
多かったです(^^;A
やはり食前のおやつが効いてました('m`;)
きっとご飯に行くだろうと思って今回はムースにしたんですが、それでもやっぱり多かったですね(^^;)
でも恐らく次回も何か持って行くと思いますwww
←人気blogランキングに参加中♪
またまたステキングな物が届いてるっ!!!('艸`*)
待て次号!(爆)
☆お・ま・け☆
今日の朝ご飯は昨日パンを焼く暇がなかったのでチーズ蒸しパンにしてみましたw

ホットケーキミックスに粉チーズを混ぜただけですw
生地をカップに注いだ後、上にシュレッドチーズがのってます。
蒸しはうちのスチームレンジ君にお願いしましたのであっという間に出来上がりwww
甘過ぎずチーズの香りも良くて、朝食用にぴったりでした♪
陽射しは痛い程ですが、風が気持ち良くてお出かけ日和でございましたwww
さて、昨日の記事でちょこっと触れましたが、行って参りましたよ!!
ワクワクアロマレシピ会 第2弾!('▽`*)
前回は風邪やアレルギー予防に効くオイルのレシピ会でしたが、今回は香水♪

↑は今回作ったもので、参加者5名それぞれ配合オイルが違います♪
私がブレンドしたオイルは、ベースにフランキンセンスを使い、スイートオレンジ・ローズウッド・ベルガモットをブレンドしました。
爽やかな香りがします('艸`*)
でももう少しパンチが効いてても良かったかも!?
今度自分で作る時はまた違う配合でやってみたいと思いますw
因みに、前回のレシピ会はコチラの記事です。
さて、前回の手土産はパンにしたのですが、今回は昨日用意したマンゴームースを携えて行って来ましたwww

しかも今回は主催者cocoro~こころ~のai8さんがベイクドチーズケーキを作ってくれてました!!
美味しかったぁ〜d('▽`*)♪
そして勿論今回も前回同様ご飯に行っちゃったんですw
今回は以前たまねこさんと行ったKA'Z cafeへ(^^*)
(その時の記事はコチラでどうぞ)
Oさんがちょっと行けなかったので、ai8さんも含む5名で行って来ましたが、みんな揃って同じメニュー(爆)
“本日のオススメ”的なランチセットで、グルクンのソテー、サルサソース掛け(グルクンは魚ですw)がメインのセットでしたwww
とっても美味しかったんですがね、ご飯にサラダ、スープ、そしてデザート.....
多かったです(^^;A
やはり食前のおやつが効いてました('m`;)
きっとご飯に行くだろうと思って今回はムースにしたんですが、それでもやっぱり多かったですね(^^;)
でも恐らく次回も何か持って行くと思いますwww


待て次号!(爆)
☆お・ま・け☆
今日の朝ご飯は昨日パンを焼く暇がなかったのでチーズ蒸しパンにしてみましたw

ホットケーキミックスに粉チーズを混ぜただけですw
生地をカップに注いだ後、上にシュレッドチーズがのってます。
蒸しはうちのスチームレンジ君にお願いしましたのであっという間に出来上がりwww
甘過ぎずチーズの香りも良くて、朝食用にぴったりでした♪
■
[PR]
▲
by LOHAS-biyori
| 2008-04-19 18:13
| うちな〜噺
込めエキブロよりメンテのお知らせです。
4月23日(水)未明より、
サーバーのメンテナンスのためエキサイトブログのサービスを一時停止いたします。
これにより、エキサイトブログ全サービス(モバイル投稿含む)の利用ができなくなります。
期日:2008年4月23日(水)
時間:1:00AM~9:00AM(最長8時間)
内容:サーバーのメンテナンス
ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
との事です。今回は何事もなく終わると良いのですが....(^^;A
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
はい、皆様コンバンハw
ここからが今日の記事でございます(^^;)
雨は夜から...と言う事でしたのでチャリンコで行って参りましたよ、鍼灸院へwww

『そうそう、その話ば聞かんといかんばい。』
チャリンコならば行きは下りなので5,6分もあれば着きます♪
歩くと2〜30分は掛かると思いますがまあ近い方でしょう(^^;A
ここの治療院は比較的若い先生方で構成されていました。
スポーツ診療や、プライベートトレーニングなども受けられる様です。

『そいで?そいで??』
最初に問診して下さったのは男の先生。
取り敢えず思いつく限りの症状を伝えました。
そしてうつ伏せになった私の肩やら腰やらを圧してみてひと言.....
『うわぁ...これはスゴいですね...(^^;A』
だそうです('▽`;)

『うひょ〜っ!!』
でもですね、これでもピーク時よりはマシなんですよ!!
取り敢えず頭痛と吐き気が治まって、ただひたすら痛いって言うことはないです。
両腕は上がりませんけどね(T-T;)
そんな事を伝えると、もうほぼ絶句されてました(^^;)

『・・・・・。(汗)』
今日はマッサージが2種類でした。
最初に背面を温めた後、若い女の先生がマッサージしてくれましたよwww
まあ恐らく私がうら若き比較的若い年齢層の女性だったからだとは思いますが...(爆)
最初はやっぱり『大丈夫かいな??( ̄- ̄;)』とか思ってたんですが、上手でした♪
もうね、旦那ちゃんとは大違い〵('▽`;)〳アハハ〜
結構優しげにマッサージして下さってたんですが、ほぐれるほぐれるwww
さすがプロですね!(←当たり前)
旦那ちゃんのは揉み返しがキツかった...orz
ほらでもどうにもイケてない方とかも居らっさるじゃぁないですか(^^;)

『うんうん、居る居る!!』
で、次に私が受けたのはマシーンによる施術。
なんと水圧でマッサージする機械だそうな!!
昔テレビで見た事ありますよ、コレ!!!
ちょっと硬めのウォーターベッドみたいになってるんですが、これがなかなかの腕前でした♪(爆)
全身くまなくほぐしてくれちゃいましたw

『あちょ〜!!』小梅ちゃん、それは何かが違う気が.....(T-T;)
来た時は背面がこわばって腕を上げるのも辛かったんですが、帰りにはスッキリ('▽`*)
まあコレッきりで治るものではないんで、今後暫く週1〜2回のペースで通院する事になりました。
完全予約制なので予定も立てやすくて助かります(^^*)

『はぁ〜、そりゃ良かったやんねぇ〜♪』
が、肩が楽になったとはいえ、あまり酷な使い方も出来ないのでまだまだ暫くはPCに向かう時間も少ないとは思うのですが、また少しずつ皆さんの所にお邪魔しますね♪
書道の昇段試験も控えてる事ですし....
←人気blogランキングに参加中♪
本日の絶妙な小梅ちゃんのリアクションにはくす〜(\/'▽`*)パチパチパチ
☆お・ま・け☆
今日はミニコーンちゃんに夢中でつい手乗りになってしまった黍たんの動画をどうぞ〜♪(やや雑音あります)
とはいえ、まだまだ人間の手は恐い様です(^^;A
この後我に返って慌てて居りました(爆)
4月23日(水)未明より、
サーバーのメンテナンスのためエキサイトブログのサービスを一時停止いたします。
これにより、エキサイトブログ全サービス(モバイル投稿含む)の利用ができなくなります。
期日:2008年4月23日(水)
時間:1:00AM~9:00AM(最長8時間)
内容:サーバーのメンテナンス
ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
との事です。今回は何事もなく終わると良いのですが....(^^;A
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
はい、皆様コンバンハw
ここからが今日の記事でございます(^^;)
雨は夜から...と言う事でしたのでチャリンコで行って参りましたよ、鍼灸院へwww

チャリンコならば行きは下りなので5,6分もあれば着きます♪
歩くと2〜30分は掛かると思いますがまあ近い方でしょう(^^;A
ここの治療院は比較的若い先生方で構成されていました。
スポーツ診療や、プライベートトレーニングなども受けられる様です。

最初に問診して下さったのは男の先生。
取り敢えず思いつく限りの症状を伝えました。
そしてうつ伏せになった私の肩やら腰やらを圧してみてひと言.....
『うわぁ...これはスゴいですね...(^^;A』
だそうです('▽`;)

でもですね、これでもピーク時よりはマシなんですよ!!
取り敢えず頭痛と吐き気が治まって、ただひたすら痛いって言うことはないです。
両腕は上がりませんけどね(T-T;)
そんな事を伝えると、もうほぼ絶句されてました(^^;)

今日はマッサージが2種類でした。
最初に背面を温めた後、若い女の先生がマッサージしてくれましたよwww
まあ恐らく私が
最初はやっぱり『大丈夫かいな??( ̄- ̄;)』とか思ってたんですが、上手でした♪
もうね、旦那ちゃんとは大違い〵('▽`;)〳アハハ〜
結構優しげにマッサージして下さってたんですが、ほぐれるほぐれるwww
さすがプロですね!(←当たり前)
旦那ちゃんのは揉み返しがキツかった...orz
ほらでもどうにもイケてない方とかも居らっさるじゃぁないですか(^^;)

で、次に私が受けたのはマシーンによる施術。
なんと水圧でマッサージする機械だそうな!!
昔テレビで見た事ありますよ、コレ!!!
ちょっと硬めのウォーターベッドみたいになってるんですが、これがなかなかの腕前でした♪(爆)
全身くまなくほぐしてくれちゃいましたw

来た時は背面がこわばって腕を上げるのも辛かったんですが、帰りにはスッキリ('▽`*)
まあコレッきりで治るものではないんで、今後暫く週1〜2回のペースで通院する事になりました。
完全予約制なので予定も立てやすくて助かります(^^*)

が、肩が楽になったとはいえ、あまり酷な使い方も出来ないのでまだまだ暫くはPCに向かう時間も少ないとは思うのですが、また少しずつ皆さんの所にお邪魔しますね♪
書道の昇段試験も控えてる事ですし....

本日の絶妙な小梅ちゃんのリアクションにはくす〜(\/'▽`*)パチパチパチ
☆お・ま・け☆
今日はミニコーンちゃんに夢中でつい手乗りになってしまった黍たんの動画をどうぞ〜♪(やや雑音あります)
とはいえ、まだまだ人間の手は恐い様です(^^;A
この後我に返って慌てて居りました(爆)
■
[PR]
▲
by LOHAS-biyori
| 2008-04-16 18:45
| うちな〜噺
皆さんコンニチハw
今日は旦那ちゃんのお誕生日でございます。
.....ということは??
はい。私たちの結婚記念日でもある訳ですね!
今日で丁度丸2年です。
でもまあ、今日はそんなコトはよかですよ('▽`;)そんなことて......(爆)
今日はオヤクソクのあの場所のお話しをするんです!!!
そう、ワタクシが昨日行って来たのはコチラ♪

ネオパークオキナワ(ネオパークのHPはコチラ)
えと....細かい事はHP見といて下さい(←他力本願 爆)
とにかくしょぼくてゆるい動植物公園ですwww
あ.....誤解の無い様に言っておきますが、ココは休日限定ですが結構地元では人気のスポットです(^^;)
土日や春休み・夏休みのような休校期間になるとこぞって家族連れが詰めかけます。
昨日はツアー客が何組か来てました←実は外にある食堂が有名というのはナイショ 爆
で、エントランスのおさしんにもある様に『菊とラン人形展』が開催中でございました。
お花を人形の着物に見立てているもので、今回は『戦国武将編』の様な感じでした。
※ここからクリック拡大で宜しくお願いしますw
ちょいと薄暗い通路に所々場面設定がされているんですが、小さな子供達は一様に怯えたり泣いたりして居りました(爆)

で、この信玄と謙信の名場面(?)の横に何やら怪しい人影が........ロンサムさん出ますよ!!!(爆)

『中島くん』
・・・・って誰っ!!?Σ( ̄口 ̄;)
金属バット持って眼鏡面......
絶対戦国時代の人じゃないよね...てか『中島くん』て.....orz
薄暗さと人形に怯える子供達を尻目に独り笑いを堪えて居りました(笑泣)
マヂでロンサムさん呼びそうになりましたよ。連絡先知りませんがね(T▽T;)
こんな序盤のクリーンヒットを浴びつつも、いつもの順路を突き進んで行くワタクシ。
フラミンゴの池やクロレムールの森などもちらちら見つつまず始めにおさしんに撮りたかったのはこのお方ですwww

ぶっちゅぅ〜♪
あ、相変わらずやね.....( ̄▽ ̄;)名前は忘れました(^^;)
インパクト強過ぎです。
ここは小さなトンネル式で、アマゾン設定の池の下です。
やたら黒魚率が高いですが.....。
そこを抜けると程なくして広場が見えて来ます。
どうやら配置が変わったのか、私のお目当ての『ふれあい広場』はここに設置されたようでした。(前回は園の後半部分でした)
以前はピクニックスペースのようなただの草原だったのです。

こう言った繋がれた子達は慣らし中だそうです。(でも触れるし餌やりも出来るよw)
わんこだけでなくラマやペッカリー(イノブタ)もいました。
外にはカピバラさん達や

ゾウガメ、ミニブタ、山羊なども...


...と右を見たらはばかってました(^^;A コリハシツレイ
大きな屋根付きのステージには沢山のわんこ達が放たれてます。
この日はメス達がフリーでオス犬達はケージ内でした。
仕切られて巻き毛モルモットやウサギ達もわんさか.....
ここはおさしん撮り忘れて遊んでました(^^;)
メンツは殆ど変わっていないとの事でしたが、何匹か新しいわんこもいました。
袋モモンガやプレーリードッグも....
私が会いたかったのは前回(と言ってももう1年近く前ですが)とっても懐いてくれた白ポメちゃん(アガサちゃんというそうです)。
一緒にナンシーちゃんという白ポメちゃんも寄って来ました。
そこへダックスやらペキニーズやら.....ドヨドヨ
『ごめんねぇ〜、おてて2本しか無いんよ〜('▽`;)』などと言いつつ、わしわしわしわし....(エンドレス 爆)
ここに放たれている子達はどの子もとっても大人しく人間が大好きな子です。
ここで産まれた子もいます。
ここの飼育員の方達はとっても優しくてみんな動物達が大好きな方ばかりです。
色々お話しをしていると、担当のおねいさんが私にぼそっとこぼしました。
『ここの子達は本当はとっても可哀想だと思います。』
.....と。
実際限られたスペースで、衛生管理が整っている訳でも無し。(でも犬達はとっても綺麗にしてもらってます)
週末や連休ともなれば沢山の子供が来てそれが犬達にストレスを与えているから...と言ったような話でした。
人間に慣らしてもこういう場に出すとストレスで体調を崩す子も居るらしく、そう言った事があった子達はこのスペースには次からは出さないんだそうです。
どこのふれあい動物園もそれはある事なのかもしれないです。
だからといって悪い事ばかりでなく、子供が気軽に動物達とふれあえる環境があっても良いと思います。ただ、その子供達に動物達との接し方を教えられない親がいます。
悪気がなくても子供は時に残酷な行動をとりますよね。
それをきっちり教えてあげなくては行けないのに放っておく。
おねいさんも子供達への注意の仕方にとっても気を遣っている様子でした。
複雑な心境なんですね('_`;)
わんこ達に静かに寄り添って撫でてやるととっても気持ち良さげにして眠ってくれてました。(本当に人間が好きなようです)
おねいさんが私に生後10ヶ月のロングコートチワワの首里ちゃんを抱っこさせてくれました。(1kgちょっとくらいだろうか....)
首里ちゃん、子供達の足音にちょっとビックリしていたんですよね(^^;)
で、暫く抱いていると......安心したのか爆睡しちゃいました(^^;)
どれくらいだったでしょうかねぇ...
2〜30分くらい抱かれてて、私も体勢を低く(立ちっぱなしでした)しようとしゃがんだ途端に膝上で丸くなって再爆睡!!!(T▽T;)マズイ...
ええっとぉ.....うさぎ跳び出来そうな体勢でした(泣)
で、挙げ句大いびき!!(涙)タスケテ〜
その時丁度、ツアーでおばあちゃまと一緒に来ていた小学生くらいの女の子が私と一緒に居ました。(どこから来たのか聞いてませんがね)
わんこと仲良くしたいけどどうしてあげたら良いか分からない...と言った感じだったんで、一緒に座り込んで遊んでました♪
とっても優しい感じの女の子でしたよ('ー`*)
わんこも自然と寄って来てましたから(^^*)
結局首里ちゃんには小1時間程拘束されてましたがね( ̄▽ ̄;)イイノ、イイノヨ-
そんなこんなでわんこスペースだけで驚異の2時間強滞在でしたよ(爆)
一応全行程で2時間の予定だったはず.......orz
恐るべしわんこ!!!(違っ)
その後、ふれあい広場のおねいさんに別れを告げる時に『今日は久々に犬達も癒されたと思います。また来てやって下さいね。』と言われました('-`*)
ただわんことまったりするだけだったのですが何だか嬉しかったです。
そしてそれから園内の後半に突入(←そんなに広くないのに既に2時間以上経過ってどうよ!?爆)
孔雀の羽も綺麗でした♪

国際種自然保護センター内にはナマケモノや、

ヤマアラシなんかも居ます。

このブログのサイドにあるワタクシの名刺のおさしんのヤンバルクイナはここで以前撮影したものです♪
園内も終盤に差し掛かる所にラマが数頭居ます。

そしてやっぱり.....

はばかってました.....orz
ラマの広場を過ぎて少し行くと沖縄軽便鉄道の駅に到着。

軽便鉄道についてはコチラの『園内の施設』を参照してちょwww
出口の“メインハウス2階”に繋がってます。
地味〜にお土産も売ってますよ♪
私は帰省時のお土産の一部をゲットしときましたw
一階のエントランスに戻るとケージ越しにウサギさんやインコ、にゃんこなどが居ます。

とっても美猫ちゃんなのですがね.....

・・・だそうです(^^;A
あくびしながら“シャアァァァァ”って言われちゃったもんね〜(T▽T;)
ビックリするくらいかいつまんで記事にしましたが分かりました??(^^;)
分かり難かったかなぁ.....
そして相変わらずケータイ読者には優しくないブログでごめんなさい('_`;)
まあ兎に角私はこのゆるゆるな空間が大好きです。
因みに今回私は年間フリーパス¥1,500(しかも貰いもん)を使ったので無料でIN!!!(通常料金大人¥630)
ただし、ふれあい広場は別途200円が必要なのでそれはちゃんと払って入りましたよ♪
昨日から一年間だかまだまだ行きたいホーダイだもんね〜www
←人気blogランキングに参加中♪

駅の裏には亀の池があるんですが、その中の一匹がとっても弛んでましたwww
今日は旦那ちゃんのお誕生日でございます。
.....ということは??
はい。私たちの結婚記念日でもある訳ですね!
今日で丁度丸2年です。
でもまあ、今日はそんなコトはよかですよ('▽`;)そんなことて......(爆)
今日はオヤクソクのあの場所のお話しをするんです!!!
そう、ワタクシが昨日行って来たのはコチラ♪

ネオパークオキナワ(ネオパークのHPはコチラ)
えと....細かい事はHP見といて下さい(←他力本願 爆)
とにかく
あ.....誤解の無い様に言っておきますが、ココは休日限定ですが結構地元では人気のスポットです(^^;)
土日や春休み・夏休みのような休校期間になるとこぞって家族連れが詰めかけます。
昨日はツアー客が何組か来てました←実は外にある食堂が有名というのはナイショ 爆
で、エントランスのおさしんにもある様に『菊とラン人形展』が開催中でございました。
お花を人形の着物に見立てているもので、今回は『戦国武将編』の様な感じでした。
※ここからクリック拡大で宜しくお願いしますw
ちょいと薄暗い通路に所々場面設定がされているんですが、小さな子供達は一様に怯えたり泣いたりして居りました(爆)

で、この信玄と謙信の名場面(?)の横に何やら怪しい人影が........ロンサムさん出ますよ!!!(爆)

・・・・って誰っ!!?Σ( ̄口 ̄;)
金属バット持って眼鏡面......
絶対戦国時代の人じゃないよね...てか『中島くん』て.....orz
薄暗さと人形に怯える子供達を尻目に独り笑いを堪えて居りました(笑泣)
マヂでロンサムさん呼びそうになりましたよ。連絡先知りませんがね(T▽T;)
こんな序盤のクリーンヒットを浴びつつも、いつもの順路を突き進んで行くワタクシ。
フラミンゴの池やクロレムールの森などもちらちら見つつまず始めにおさしんに撮りたかったのはこのお方ですwww

あ、相変わらずやね.....( ̄▽ ̄;)名前は忘れました(^^;)
インパクト強過ぎです。
ここは小さなトンネル式で、アマゾン設定の池の下です。
やたら黒魚率が高いですが.....。
そこを抜けると程なくして広場が見えて来ます。
どうやら配置が変わったのか、私のお目当ての『ふれあい広場』はここに設置されたようでした。(前回は園の後半部分でした)
以前はピクニックスペースのようなただの草原だったのです。

わんこだけでなくラマやペッカリー(イノブタ)もいました。
外にはカピバラさん達や

ゾウガメ、ミニブタ、山羊なども...


...と右を見たらはばかってました(^^;A コリハシツレイ
大きな屋根付きのステージには沢山のわんこ達が放たれてます。
この日はメス達がフリーでオス犬達はケージ内でした。
仕切られて巻き毛モルモットやウサギ達もわんさか.....
ここはおさしん撮り忘れて遊んでました(^^;)
メンツは殆ど変わっていないとの事でしたが、何匹か新しいわんこもいました。
袋モモンガやプレーリードッグも....
私が会いたかったのは前回(と言ってももう1年近く前ですが)とっても懐いてくれた白ポメちゃん(アガサちゃんというそうです)。
一緒にナンシーちゃんという白ポメちゃんも寄って来ました。
そこへダックスやらペキニーズやら.....ドヨドヨ
『ごめんねぇ〜、おてて2本しか無いんよ〜('▽`;)』などと言いつつ、わしわしわしわし....(エンドレス 爆)
ここに放たれている子達はどの子もとっても大人しく人間が大好きな子です。
ここで産まれた子もいます。
ここの飼育員の方達はとっても優しくてみんな動物達が大好きな方ばかりです。
色々お話しをしていると、担当のおねいさんが私にぼそっとこぼしました。
『ここの子達は本当はとっても可哀想だと思います。』
.....と。
実際限られたスペースで、衛生管理が整っている訳でも無し。(でも犬達はとっても綺麗にしてもらってます)
週末や連休ともなれば沢山の子供が来てそれが犬達にストレスを与えているから...と言ったような話でした。
人間に慣らしてもこういう場に出すとストレスで体調を崩す子も居るらしく、そう言った事があった子達はこのスペースには次からは出さないんだそうです。
どこのふれあい動物園もそれはある事なのかもしれないです。
だからといって悪い事ばかりでなく、子供が気軽に動物達とふれあえる環境があっても良いと思います。ただ、その子供達に動物達との接し方を教えられない親がいます。
悪気がなくても子供は時に残酷な行動をとりますよね。
それをきっちり教えてあげなくては行けないのに放っておく。
おねいさんも子供達への注意の仕方にとっても気を遣っている様子でした。
複雑な心境なんですね('_`;)
わんこ達に静かに寄り添って撫でてやるととっても気持ち良さげにして眠ってくれてました。(本当に人間が好きなようです)
おねいさんが私に生後10ヶ月のロングコートチワワの首里ちゃんを抱っこさせてくれました。(1kgちょっとくらいだろうか....)
首里ちゃん、子供達の足音にちょっとビックリしていたんですよね(^^;)
で、暫く抱いていると......安心したのか爆睡しちゃいました(^^;)
どれくらいだったでしょうかねぇ...
2〜30分くらい抱かれてて、私も体勢を低く(立ちっぱなしでした)しようとしゃがんだ途端に膝上で丸くなって再爆睡!!!(T▽T;)マズイ...
ええっとぉ.....うさぎ跳び出来そうな体勢でした(泣)
で、挙げ句大いびき!!(涙)タスケテ〜
その時丁度、ツアーでおばあちゃまと一緒に来ていた小学生くらいの女の子が私と一緒に居ました。(どこから来たのか聞いてませんがね)
わんこと仲良くしたいけどどうしてあげたら良いか分からない...と言った感じだったんで、一緒に座り込んで遊んでました♪
とっても優しい感じの女の子でしたよ('ー`*)
わんこも自然と寄って来てましたから(^^*)
結局首里ちゃんには小1時間程拘束されてましたがね( ̄▽ ̄;)イイノ、イイノヨ-
そんなこんなでわんこスペースだけで驚異の2時間強滞在でしたよ(爆)
一応全行程で2時間の予定だったはず.......orz
恐るべしわんこ!!!(違っ)
その後、ふれあい広場のおねいさんに別れを告げる時に『今日は久々に犬達も癒されたと思います。また来てやって下さいね。』と言われました('-`*)
ただわんことまったりするだけだったのですが何だか嬉しかったです。
そしてそれから園内の後半に突入(←そんなに広くないのに既に2時間以上経過ってどうよ!?爆)
孔雀の羽も綺麗でした♪

国際種自然保護センター内にはナマケモノや、

ヤマアラシなんかも居ます。

このブログのサイドにあるワタクシの名刺のおさしんのヤンバルクイナはここで以前撮影したものです♪
園内も終盤に差し掛かる所にラマが数頭居ます。

そしてやっぱり.....

ラマの広場を過ぎて少し行くと沖縄軽便鉄道の駅に到着。

出口の“メインハウス2階”に繋がってます。
地味〜にお土産も売ってますよ♪
私は帰省時のお土産の一部をゲットしときましたw
一階のエントランスに戻るとケージ越しにウサギさんやインコ、にゃんこなどが居ます。


あくびしながら“シャアァァァァ”って言われちゃったもんね〜(T▽T;)
ビックリするくらいかいつまんで記事にしましたが分かりました??(^^;)
分かり難かったかなぁ.....
そして相変わらずケータイ読者には優しくないブログでごめんなさい('_`;)
まあ兎に角私はこのゆるゆるな空間が大好きです。
因みに今回私は年間フリーパス¥1,500(しかも貰いもん)を使ったので無料でIN!!!(通常料金大人¥630)
ただし、ふれあい広場は別途200円が必要なのでそれはちゃんと払って入りましたよ♪
昨日から一年間だかまだまだ行きたいホーダイだもんね〜www


■
[PR]
▲
by LOHAS-biyori
| 2008-03-27 18:19
| うちな〜噺
今日は昼頃に雷鳴も轟いて大荒れの沖縄県北部地方でございます。
雷が鳴ると春を感じますよねぇ('-`*)
気温は初夏ですがね(爆)
はい。
Mちゃんシリーズも恐らく今日で完結すると思われますwww
長かったですね(^^;)
3日目の夜は那覇泊。“ゆいレール旭橋駅”から徒歩2分程のところにある琉球サンロイヤルホテルに泊まりました。
実はこのホテル、Mちゃんと泊まるのは2回目。
なんとその昔、Mちゃんと高校の卒業旅行で泊まったホテルなのです!!
今回このホテルに決まったのは偶然の出来事でした。
当初Mちゃんが旅行会社に申請したホテルは空室無し。国際通り近くで探していたところたまたま空室が見つかったのがここのホテルでした。
高3の時なのでもう十数年前になりますが、当時は首里城が改修工事中。美ら海水族館も今とは違い、ごくごく普通の小さな水族館で、このホテルの周辺もほぼ更地同然でした。
今の様に夜の国際通りを女の子だけの観光客が歩いては危ないと言われていた頃でした。

『お外は恐いんでつ.....』う、うちは恐くないってば〜(汗)
それが今ではわりかし治安も安定して、ゆいレールも通り、数々のビルが建ち並ぶ都会になってるんですよね('-`*)
何だかとても同じ場所とは思えませんでした。
さて、このホテルに泊まる事に決まってからワタクシお夕飯は絶対行きたい場所がございました。
それはこの正月に訪沖した際にワタクシにも会いに来て下さった“たまの日向ぼっこ”のたまねこさんがブログ内で紹介していた久米のワシントンホテルの真ん前にある『おとん』!!!
お店のおさしん撮ってないんですよね(^^;)これまたはしゃぎ過ぎて....w
説明が難しいのですが、半屋外(?)の居酒屋ですw
ガレージなのか???
入り口の簾に手を掛けお店を覗くと、あらま...満員......。
どうしよう...と思ったんですが、ここで引き下がるのも...と思い、大将であるブチクンさんにぼそっと『あのぅ...たまねこさんのトコで知って......』と言ってみちゃいましたw(いえいえ、ホントの事ですよ〜 ^^;)
そしたらばナント!私たち飛び込み2人組の為にお席詰めてくれたんです!!!(涙)
嗚呼、すっごく嬉しい('艸`*)
奥の席へ誘導して頂き、しかもナントたまねこさんのブログで聞き知っていた“ちゅらかじとがちまやぁ”のてんもりさんの目の前♪
そしてそして、お隣には『おとん』も載っている仲村清司の独断偏見!!沖縄とっておきの隠れ家
を執筆された仲村さんが!!!(←すいません、教えていただくまでどなたか分かりませんでした ^^;A)
仲村さんのブログはコチラ。
てんもりさんが私たちの写メを撮りすかさずたまねこさんにメール!
私も自分のケータイで撮ってたまねこさんにメール!!(爆)
追々たまねこさんから『びっくりしました!』メールがwww
もうテンション上がりまくりでした(^^;A
料理は沖縄の料理!!という訳ではなく一般的なメニューが殆どではありますが、私たちの好きなものばかり♪

私たちがまず頼んだのは、泡盛・青森産ニシン・アスパラベーコン(串)・山芋でした。
山芋は網で焼きつつ、醤油塗りつつ.....。物凄く良い醤油の香りが漂ってました♪
ニシンも肉厚で道産子混じりの私には堪らなく美味しい一品でした('艸`*)
そして次ぎに来たのが牡蠣の味噌鍋!

すいません、↑おさしん忘れてぱくついてたので半分以上なくなっちゃいました(^^;)
スープのお出汁が最高でした!!!
牡蠣もぷるぷる('▽`*)ウマ〜
そしてやっぱり食べたかった豆腐餻。

コチラは今まで私が食べた事のあるものとはまた違った感じで、少し酸味が強めのものでしたが美味しかったですよ♪(←どうやら何でも大丈夫らしいwww)
そして、Mちゃんが気になっていた焼きおにぎり。てんもりさんが注文して焼きおにぎりマイスター(らしい)の仲村さんが焼く...と言った流れに( ̄▽ ̄*)
どうやら先程焼いたニシンの脂が功を奏したのか、ツヤツヤふっくらに仕上がり醤油ののりも上々の最高の焼きおにぎりが出来た模様!!
焼いていた仲村さん本人も大満足www
しかもその最高の焼きおにぎりをてんもりさんが少しずつ分けて下さいました!!

ケータイ画像なので写りがイマイチ!!!(泣)
これめっさウマっ!!!d('▽`*)
ちょっと今まで食べた事ない感じの焼きおにぎりでした♪

『のけぞる旨さやんね〜(_△_*)』
皆様のお話しもとっても楽しくって、ブチクンさんもとっても素敵な方ですっかり『おとん』が気に入ってしまいました(^m^*)
そしてなんと『おとん』には看板犬がw
生後5ヶ月の真っ黒で胸のところに沖縄本島の形をした白い模様をもつ『てつ』ちゃん♪(mixかなぁ...??)
これがまた超可愛い!!!
※訂正↑どうやら黒ラブちゃん↑のようです♪
ワタクシ我を忘れて“ムツゴロウさん”してしまいました(爆)
楽しい時間はあっという間でした。
Mちゃんとの沖縄最後の夜に本当に良い時間を過ごせて良かったです(^^*)
なかなか通うのは難しいのですが、また機会があれば是非とも足を運びたいお店です。
この『おとん』は今度場所を栄町に移し、5月オープンだとか...
新しいお店もなかなか良い所の様で、増々行きたい気持ちです♪
この出会いをもたらして下さったたまねこさんに感謝感謝です('人`*)
明けて4日目、最終日はホテルに荷物を預けて国際通りをぐるぐる散策して来ました。
Mちゃんが前回行かなかった牧志の公設市場を見たいと言っていたので連れて行ったり、空港では売っていないお土産を買ったり....
ワタクシは国際通りのお店でコレ買いましたwww

ミミガーチップ“ミミスター”(ピリ辛&カレー味)です。
北部では大きいパックを見かけないんですよね。(しかもカレー味って無いし...'-`;)
空港で普通の大きいパックはあるんですが、ここで買うより30円も高い!!!
そらぁもう買い!でしょw
あとは、おかず用に『八重山かまぼこ』を数種類。
練り製品大好きですから♪
お昼過ぎに空港へ向かい、腹ごしらえにA&W(←沖縄のファーストフード店です)へ。
待ち合わせをしていた旦那ちゃんも合流して一緒にランチを済ませたあと、Mちゃんを送り出しました\('ー`*)マタネ〜

『気を付けて帰るでつよ〜♪』
何だかあっという間でした('-`*)
今年は初日こそ荒れたものの、ほぼ気候に恵まれたのでとっても良い思い出作りができました♪
また来年もいらっせ〜(* ̄▽ ̄)ノツ
←人気blogランキングに参加中♪
今度はワタクシが月末から帰省いたしますwww
あ...晴れて来た♪
雷が鳴ると春を感じますよねぇ('-`*)
気温は初夏ですがね(爆)
はい。
Mちゃんシリーズも恐らく今日で完結すると思われますwww
長かったですね(^^;)
3日目の夜は那覇泊。“ゆいレール旭橋駅”から徒歩2分程のところにある琉球サンロイヤルホテルに泊まりました。
実はこのホテル、Mちゃんと泊まるのは2回目。
なんとその昔、Mちゃんと高校の卒業旅行で泊まったホテルなのです!!
今回このホテルに決まったのは偶然の出来事でした。
当初Mちゃんが旅行会社に申請したホテルは空室無し。国際通り近くで探していたところたまたま空室が見つかったのがここのホテルでした。
高3の時なのでもう十数年前になりますが、当時は首里城が改修工事中。美ら海水族館も今とは違い、ごくごく普通の小さな水族館で、このホテルの周辺もほぼ更地同然でした。
今の様に夜の国際通りを女の子だけの観光客が歩いては危ないと言われていた頃でした。

それが今ではわりかし治安も安定して、ゆいレールも通り、数々のビルが建ち並ぶ都会になってるんですよね('-`*)
何だかとても同じ場所とは思えませんでした。
さて、このホテルに泊まる事に決まってからワタクシお夕飯は絶対行きたい場所がございました。
それはこの正月に訪沖した際にワタクシにも会いに来て下さった“たまの日向ぼっこ”のたまねこさんがブログ内で紹介していた久米のワシントンホテルの真ん前にある『おとん』!!!
お店のおさしん撮ってないんですよね(^^;)これまたはしゃぎ過ぎて....w
説明が難しいのですが、半屋外(?)の居酒屋ですw
ガレージなのか???
入り口の簾に手を掛けお店を覗くと、あらま...満員......。
どうしよう...と思ったんですが、ここで引き下がるのも...と思い、大将であるブチクンさんにぼそっと『あのぅ...たまねこさんのトコで知って......』と言ってみちゃいましたw(いえいえ、ホントの事ですよ〜 ^^;)
そしたらばナント!私たち飛び込み2人組の為にお席詰めてくれたんです!!!(涙)
嗚呼、すっごく嬉しい('艸`*)
奥の席へ誘導して頂き、しかもナントたまねこさんのブログで聞き知っていた“ちゅらかじとがちまやぁ”のてんもりさんの目の前♪
そしてそして、お隣には『おとん』も載っている仲村清司の独断偏見!!沖縄とっておきの隠れ家
仲村さんのブログはコチラ。
てんもりさんが私たちの写メを撮りすかさずたまねこさんにメール!
私も自分のケータイで撮ってたまねこさんにメール!!(爆)
追々たまねこさんから『びっくりしました!』メールがwww
もうテンション上がりまくりでした(^^;A
料理は沖縄の料理!!という訳ではなく一般的なメニューが殆どではありますが、私たちの好きなものばかり♪

山芋は網で焼きつつ、醤油塗りつつ.....。物凄く良い醤油の香りが漂ってました♪
ニシンも肉厚で道産子混じりの私には堪らなく美味しい一品でした('艸`*)
そして次ぎに来たのが牡蠣の味噌鍋!

すいません、↑おさしん忘れてぱくついてたので半分以上なくなっちゃいました(^^;)
スープのお出汁が最高でした!!!
牡蠣もぷるぷる('▽`*)ウマ〜
そしてやっぱり食べたかった豆腐餻。

コチラは今まで私が食べた事のあるものとはまた違った感じで、少し酸味が強めのものでしたが美味しかったですよ♪(←どうやら何でも大丈夫らしいwww)
そして、Mちゃんが気になっていた焼きおにぎり。てんもりさんが注文して焼きおにぎりマイスター(らしい)の仲村さんが焼く...と言った流れに( ̄▽ ̄*)
どうやら先程焼いたニシンの脂が功を奏したのか、ツヤツヤふっくらに仕上がり醤油ののりも上々の最高の焼きおにぎりが出来た模様!!
焼いていた仲村さん本人も大満足www
しかもその最高の焼きおにぎりをてんもりさんが少しずつ分けて下さいました!!

これめっさウマっ!!!d('▽`*)
ちょっと今まで食べた事ない感じの焼きおにぎりでした♪

皆様のお話しもとっても楽しくって、ブチクンさんもとっても素敵な方ですっかり『おとん』が気に入ってしまいました(^m^*)
そしてなんと『おとん』には看板犬がw
生後5ヶ月の真っ黒で胸のところに沖縄本島の形をした白い模様をもつ『てつ』ちゃん♪(mixかなぁ...??)
これがまた超可愛い!!!
※訂正↑どうやら黒ラブちゃん↑のようです♪
ワタクシ我を忘れて“ムツゴロウさん”してしまいました(爆)
楽しい時間はあっという間でした。
Mちゃんとの沖縄最後の夜に本当に良い時間を過ごせて良かったです(^^*)
なかなか通うのは難しいのですが、また機会があれば是非とも足を運びたいお店です。
この『おとん』は今度場所を栄町に移し、5月オープンだとか...
新しいお店もなかなか良い所の様で、増々行きたい気持ちです♪
この出会いをもたらして下さったたまねこさんに感謝感謝です('人`*)
明けて4日目、最終日はホテルに荷物を預けて国際通りをぐるぐる散策して来ました。
Mちゃんが前回行かなかった牧志の公設市場を見たいと言っていたので連れて行ったり、空港では売っていないお土産を買ったり....
ワタクシは国際通りのお店でコレ買いましたwww

北部では大きいパックを見かけないんですよね。(しかもカレー味って無いし...'-`;)
空港で普通の大きいパックはあるんですが、ここで買うより30円も高い!!!
そらぁもう買い!でしょw
あとは、おかず用に『八重山かまぼこ』を数種類。
練り製品大好きですから♪
お昼過ぎに空港へ向かい、腹ごしらえにA&W(←沖縄のファーストフード店です)へ。
待ち合わせをしていた旦那ちゃんも合流して一緒にランチを済ませたあと、Mちゃんを送り出しました\('ー`*)マタネ〜

何だかあっという間でした('-`*)
今年は初日こそ荒れたものの、ほぼ気候に恵まれたのでとっても良い思い出作りができました♪
また来年もいらっせ〜(* ̄▽ ̄)ノツ

今度はワタクシが月末から帰省いたしますwww
あ...晴れて来た♪
■
[PR]
▲
by LOHAS-biyori
| 2008-03-18 18:16
| うちな〜噺
沖縄は今日からまた気圧の谷に入ってお天気崩れちゃってます。
雨が降るとお買い物がかなり億劫な“チャリンコ主婦ゆるさく”ですよ、コンニチハ('_`;)
さてさて、どうも今日中で終われそうにないんでね、本日は中編にしちゃいました(^^;A
“昼の部”ってやつですよw
...と言う訳で明日まで引っ張ります。ごみんちゃい('▽`;)エヘヘ
では昨日の続き(爆)

ワタクシ達が西原I.C.で高速を降りて向かったのは浦添(うらそえ)にあるTida cafeでございます。
(TidaのHPはコチラ)
そう。ワタクシがいつも那覇(新都心)に行った時にパンを買うTida shopの本店です♪
パンはここの石釜で焼いています。
結構分かり難くて(と言うより良い感じに町並みに溶け込んでました)、カーナビに翻弄されながらやっとこ発見w
駐車スペースは店の左奥に3〜4台程だったでしょうか。
扉を開けると雑貨(←ジュエリーボックス可愛かったぁ...)やコーヒー豆を売っているスペース。
ひとまずお目当てのカフェがある2Fへ上がりました。
上がった途端に溜め息('艸`*)
明る過ぎず、暗過ぎず、女性なら一目で気に入ってしまうような落ち着いた柔らかな雰囲気でした。店内は撮影お断りだったので断念いたしました。こだわりの店内だったので納得(^^;)
そしてカフェスペースの手前には『本日のケーキ』の棚。
思わず叫びそうなくらい美味しそうでキュートなケーキやタルト達がお出迎え('艸`*)♪
ぐっと堪えて席へ向かいました。
そしてまずはランチメニューに目をやると、チャバタを使ったメニューが3品記載されていました。(ここのチャバタは絶品です♪)
いやぁ...迷っちゃいましたwww
3品なのでね。3つ共頼むとケーキ食えねぇやいっ!てなもんですよ(爆)
サンドが2品、ピザ風が1品だったので『生ハムとモッツァレラのチャバタサンド』と『チャバタピザ』を注文しました。
まず最初に来たのはチャバタサンド。(料理のおさしんはOKだそうです ^^)

付け合わせに大根と人参のピクルスとヨーグルト(カスピ海ヨーグルトっぽかったな....)が付いて来たんですが、この脇役陣、良い仕事して居りました♪
サンドはまずパンの香りが何とも言えないんですよね。
スライス玉葱が生ハムと絶妙にマッチしてました♪
Mちゃんも大絶賛!あっという間に二人で平らげちゃいましたよwww
程なくして次のチャバタピザもやって来ました。

こちらの付け合わせはピクルスとミニサラダ。
サラダのドレッシングは粒マスタードとレモンかな?あっさりさっぱり系でした♪
で、主役のピザ.....うまっ!!!(T▽T*)ナケルゼ...
トマトに玉葱、ベーコン、チーズといったシンプルなピザでしたが、全てが美味しくていいコンビネーションでしたd('▽`*)
結構ボリュームありましたけどね、美味しいんでぺろっといけちゃいました(^^*)
(どっちもMちゃんと半分ずつ食べましたw)
食べ終わった頃を見計らって食後のコーヒー。
ワタクシはこちらで販売している豆の中でも人気の高いTida ブレンドを注文。

そう!カップではなくポットで来ました!!(←超感動w)
ワタクシはあまり食器に詳しい方ではないんですが、Mちゃん大興奮!
どうやらNoritakeのセットのようです。(ワイルドストロベリー)
コーヒーは云わずと知れた美味しさ♪
クセのない爽やかな飲み口です。人気のブレンド豆なだけあります('ー`*)
一方Mちゃんが頼んだのはカフェ・コン・ジェラート。
そうです、アイスクリーム(ジェラート)にエスプレッソをかけるアレですよ、奥さん♪
しかもスゴいんです!!
どんっ!


『しょえ〜!こりゃスゴかばいね♪ウホホ』
アイス3つも入ってるよ〜( ̄▽ ̄;)スゲーナオイ...
まさかこんなにアイスがやって来るとは....
精々1個、多くても2個だろうと思っていた私たち。思わず声が出ました(^^;A
ちょっとこの後に来る予定のケーキが入るのか心配してました。
・・・・が。
そこはやっぱり女の子w
Mちゃんしっかり完食してました(^^;)ヤルナ
で、大本命のケーキタ〜イム♪
食事を頼む時に一緒に頼んだのですが、コレまた種類が豊富でショーケースに穴が空きそうな程見つめて悩みに悩んだ結果....

ワタクシはキャラメルアップルタルト(ゴメンナサイ、正式名称忘れました ^^;)を。
スポンジとタルトの間にはキャラメルソテーの林檎。クリームはほのかにキャラメルが混ぜられ、タルト台はアーモンドプードルを使ったしっかりめのタルト。

Mちゃんは、コチラもちょっと名前が思い出せないんですがフランボワーズのムースケーキ(ジェノワーズだったような違ったような...汗)を。
爽やかな木いちごの香りが口の中に広がって、女性好みの味でした♪
ムースなのにちっとも重たくないんですよね('ー`*)
えと.....
ホールでいけそうな勢いでした(爆)
甘過ぎず、重たくもなく。ランチで結構お腹膨れてたはずなんですが、わりかし大きめなカットにも関わらずぺろりと食べてしまいました♪
食事もコーヒーもケーキも美味しく、カフェのスタッフもとっても良い方で全てに満足した私たちは会計を済ませ店を後にしました(^^*)
.....とここまではとっても幸せ気分だったんですが、駐車場でちょっとした“ミステリー”が私たちを襲いました(←大げさ ^^;)
なんと私たちが乗っていたレンタカーのバンパー付近に一滴の血がっ!!?

『ええーっ!!?ナンデツトォ』
いえね、大した量じゃないんですが、血て!!

『オオゴトばい!!!(焦)』←床材加え過ぎてパニック中(爆)
斜め前方からピッと鼻血が一滴飛んで来たくらいの量の血ですよ(T-T;)ドナイナットンネン
ウエットティッシュを持ってた(←この辺がスゴいw)Mちゃんがごしごしと一生懸命拭いてくれました(^^;A
朝は全く気付かなかったんですが、一体いつから付いてたんでしょうかね.......
未だにナゾです( ̄. ̄;)
そんな笑い話(??)で盛り上がりつつ、渋滞に巻き込まれつつもレンタカーの返車に向かい、その後宿泊予定の琉球サンロイヤルホテルに向かいました。
←人気blogランキングに参加中♪
ではこの夜の話はまた明日...と言う事でwww

『また引っ張るでつか....(汗)』
はい...すんまそん...(^^;)
雨が降るとお買い物がかなり億劫な“チャリンコ主婦ゆるさく”ですよ、コンニチハ('_`;)
さてさて、どうも今日中で終われそうにないんでね、本日は中編にしちゃいました(^^;A
“昼の部”ってやつですよw
...と言う訳で明日まで引っ張ります。ごみんちゃい('▽`;)エヘヘ
では昨日の続き(爆)

(TidaのHPはコチラ)
そう。ワタクシがいつも那覇(新都心)に行った時にパンを買うTida shopの本店です♪
パンはここの石釜で焼いています。
結構分かり難くて(と言うより良い感じに町並みに溶け込んでました)、カーナビに翻弄されながらやっとこ発見w
駐車スペースは店の左奥に3〜4台程だったでしょうか。
扉を開けると雑貨(←ジュエリーボックス可愛かったぁ...)やコーヒー豆を売っているスペース。
ひとまずお目当てのカフェがある2Fへ上がりました。
上がった途端に溜め息('艸`*)
明る過ぎず、暗過ぎず、女性なら一目で気に入ってしまうような落ち着いた柔らかな雰囲気でした。店内は撮影お断りだったので断念いたしました。こだわりの店内だったので納得(^^;)
そしてカフェスペースの手前には『本日のケーキ』の棚。
思わず叫びそうなくらい美味しそうでキュートなケーキやタルト達がお出迎え('艸`*)♪
ぐっと堪えて席へ向かいました。
そしてまずはランチメニューに目をやると、チャバタを使ったメニューが3品記載されていました。(ここのチャバタは絶品です♪)
いやぁ...迷っちゃいましたwww
3品なのでね。3つ共頼むとケーキ食えねぇやいっ!てなもんですよ(爆)
サンドが2品、ピザ風が1品だったので『生ハムとモッツァレラのチャバタサンド』と『チャバタピザ』を注文しました。
まず最初に来たのはチャバタサンド。(料理のおさしんはOKだそうです ^^)

サンドはまずパンの香りが何とも言えないんですよね。
スライス玉葱が生ハムと絶妙にマッチしてました♪
Mちゃんも大絶賛!あっという間に二人で平らげちゃいましたよwww
程なくして次のチャバタピザもやって来ました。

サラダのドレッシングは粒マスタードとレモンかな?あっさりさっぱり系でした♪
で、主役のピザ.....うまっ!!!(T▽T*)ナケルゼ...
トマトに玉葱、ベーコン、チーズといったシンプルなピザでしたが、全てが美味しくていいコンビネーションでしたd('▽`*)
結構ボリュームありましたけどね、美味しいんでぺろっといけちゃいました(^^*)
(どっちもMちゃんと半分ずつ食べましたw)
食べ終わった頃を見計らって食後のコーヒー。
ワタクシはこちらで販売している豆の中でも人気の高いTida ブレンドを注文。

ワタクシはあまり食器に詳しい方ではないんですが、Mちゃん大興奮!
どうやらNoritakeのセットのようです。(ワイルドストロベリー)
コーヒーは云わずと知れた美味しさ♪
クセのない爽やかな飲み口です。人気のブレンド豆なだけあります('ー`*)
一方Mちゃんが頼んだのはカフェ・コン・ジェラート。
そうです、アイスクリーム(ジェラート)にエスプレッソをかけるアレですよ、奥さん♪
しかもスゴいんです!!
どんっ!


アイス3つも入ってるよ〜( ̄▽ ̄;)スゲーナオイ...
まさかこんなにアイスがやって来るとは....
精々1個、多くても2個だろうと思っていた私たち。思わず声が出ました(^^;A
ちょっとこの後に来る予定のケーキが入るのか心配してました。
・・・・が。
そこはやっぱり女の子w
Mちゃんしっかり完食してました(^^;)ヤルナ
で、大本命のケーキタ〜イム♪
食事を頼む時に一緒に頼んだのですが、コレまた種類が豊富でショーケースに穴が空きそうな程見つめて悩みに悩んだ結果....

スポンジとタルトの間にはキャラメルソテーの林檎。クリームはほのかにキャラメルが混ぜられ、タルト台はアーモンドプードルを使ったしっかりめのタルト。

爽やかな木いちごの香りが口の中に広がって、女性好みの味でした♪
ムースなのにちっとも重たくないんですよね('ー`*)
えと.....
ホールでいけそうな勢いでした(爆)
甘過ぎず、重たくもなく。ランチで結構お腹膨れてたはずなんですが、わりかし大きめなカットにも関わらずぺろりと食べてしまいました♪
食事もコーヒーもケーキも美味しく、カフェのスタッフもとっても良い方で全てに満足した私たちは会計を済ませ店を後にしました(^^*)
.....とここまではとっても幸せ気分だったんですが、駐車場でちょっとした“ミステリー”が私たちを襲いました(←大げさ ^^;)
なんと私たちが乗っていたレンタカーのバンパー付近に一滴の血がっ!!?

いえね、大した量じゃないんですが、血て!!

斜め前方からピッと鼻血が一滴飛んで来たくらいの量の血ですよ(T-T;)ドナイナットンネン
ウエットティッシュを持ってた(←この辺がスゴいw)Mちゃんがごしごしと一生懸命拭いてくれました(^^;A
朝は全く気付かなかったんですが、一体いつから付いてたんでしょうかね.......
未だにナゾです( ̄. ̄;)
そんな笑い話(??)で盛り上がりつつ、渋滞に巻き込まれつつもレンタカーの返車に向かい、その後宿泊予定の琉球サンロイヤルホテルに向かいました。

ではこの夜の話はまた明日...と言う事でwww

はい...すんまそん...(^^;)
■
[PR]
▲
by LOHAS-biyori
| 2008-03-17 17:21
| うちな〜噺
今日もいいお天気です♪
ただ陽射しが強いのでベランダのお野菜達がちょっと大変('_`;)ヘロヘロ〜ン
虫さん達もこぞってお野菜食べに来ちゃってますよ(泣)
さてさて、今日は『Mちゃんと一緒』第3弾ですが、ちょっとおさしん多くなり過ぎるので前後編に分けてみようと思います。
3日目は朝からとっても良いお天気!!!
Mちゃんも前日よりちょっと早めに起きてせっせこ荷造り。
この日の夜は那覇に泊まる事になっていたのですが、その前にいくつか寄って行こうという事になっていました。
まず最初に向かったのはコチラ♪

名護パイナップルパ〜ク〜('▽`*)♪
で、駐車場に車を停めたらまずはコレwww

そう!おにぎり!!!(爆)
いえね、朝ご飯用に作って来たざんすよw
車内から見た空はこんなにピ〜カン( ̄▽ ̄*)

・・・・・。
てか、激暑でした...orz
陽射しが痛いんですよね(^^;)
小腹を満たしたら早速園内へ♪
まずは自動運転のカートに乗ってガイドを聞きつつパイナップルやら亜熱帯の植物やらを見て回ります。(注:ものの数分です...^^;)


自動運転でパイナップル畑などをぐるっと回ってくれますw

ヤシの樹ゾーンやら...

鑑賞用パイン、


亜熱帯の植物やパイナップルの仲間(果実をつけない品種)などの植えられた植物園ゾーンがあり、最後にパイナップル畑を通って終了w
ホントにあっという間なのですが、コレが結構楽しいんですよね(^^;A
二人できゃいきゃい言いながら楽しみましたwww
あとは、様々な貝や珊瑚の標本が展示された『貝類博物館』を通り、お目当てのパイン試食コーナーへ♪
残念ながらMちゃんは運転手なのでパイナップルワインの試飲が出来ず.....
でも、パインはいっぱい食べてお腹いっぱいになりましたよ('艸`*)
よく熟れてて美味しかったです(^^)b

『僕のはないんでつかっ!?』あ...すいません...f(^^;)
パイナップルパークを出た私たちは次の目的地へ....
行ったのは許田(きょだ)にある道の駅。
...なのですが、あまりのハイテンションのためおさしん撮り忘れました(^m^;)オホホ
人気の乙羽(おっぱ)ミルクを使ったソフトクリーム!!!
やっと食べれたもんね〜d( ̄▽ ̄*)激ウマ〜♪
Mちゃんはローズハミルトンのチョコアイスを食べました(←ワタクシブルーシールよりもコチラが好きですwww)

『よか匂いがするっちゃねぇ〜♪』姫...近いっす...(^^;)
色々買いたいものはあったんですが、何せこの日は那覇に泊まるのでその内旦那ちゃんに連れて来てもらおうかと思い諦めました('_`;)
外間(ほかま)の蒲鉾とかさーたーあんだぎーとか生ピーナッツとか......うにゃうにゃ( ̄ω ̄)
で、何故にこんなにテンションが上がっていたかと申しますと........

海がこんなに綺麗だったから♪(←あほw)

このお方はえん麦に夢中(爆)

そしてコチラはうまうまに夢中(汗)

そんなワタクシは海に夢中www

前回のMちゃん来沖時は見れなかったこのエメラルドグリーンの海!!!
今回やっと見れました('艸`*)ヨカッタヨ〜
名護の海は結構好きですw
この海を見ると心が澄み渡りますよね〜('ー`*)
許田を満喫したら高速へ。
沖縄の高速には北と南に一カ所ずつP.A.があるのですが、海が見えるからと言う理由で北側の伊芸(いげい)P.A.に立ち寄りましたw

ここには展望台があって、太平洋側に突き出た本島中部やその付近の島々が見えます。
結構立ち寄って眺めて行く人が多いですよ(^^*)
その後たっぷり車内で喋り倒していた私たちは西原(にしはら)I.C.で高速を降り、次の目的地である浦添(うらそえ)のとある『かへ』へ♪

ここからのお話しは次回にいたしましょう( ̄m ̄*)グフフ
←人気blogランキングに参加中♪

『かぁぁぁっ!もうはがいかねぇ〜!!!(怒)』
うわっ、怒ってるよ....( ̄▽ ̄;)
ただ陽射しが強いのでベランダのお野菜達がちょっと大変('_`;)ヘロヘロ〜ン
虫さん達もこぞってお野菜食べに来ちゃってますよ(泣)
さてさて、今日は『Mちゃんと一緒』第3弾ですが、ちょっとおさしん多くなり過ぎるので前後編に分けてみようと思います。
3日目は朝からとっても良いお天気!!!
Mちゃんも前日よりちょっと早めに起きてせっせこ荷造り。
この日の夜は那覇に泊まる事になっていたのですが、その前にいくつか寄って行こうという事になっていました。
まず最初に向かったのはコチラ♪

名護パイナップルパ〜ク〜('▽`*)♪
で、駐車場に車を停めたらまずはコレwww

いえね、朝ご飯用に作って来たざんすよw
車内から見た空はこんなにピ〜カン( ̄▽ ̄*)

・・・・・。
てか、激暑でした...orz
陽射しが痛いんですよね(^^;)
小腹を満たしたら早速園内へ♪
まずは自動運転のカートに乗ってガイドを聞きつつパイナップルやら亜熱帯の植物やらを見て回ります。(注:ものの数分です...^^;)






ホントにあっという間なのですが、コレが結構楽しいんですよね(^^;A
二人できゃいきゃい言いながら楽しみましたwww
あとは、様々な貝や珊瑚の標本が展示された『貝類博物館』を通り、お目当てのパイン試食コーナーへ♪
残念ながらMちゃんは運転手なのでパイナップルワインの試飲が出来ず.....
でも、パインはいっぱい食べてお腹いっぱいになりましたよ('艸`*)
よく熟れてて美味しかったです(^^)b

パイナップルパークを出た私たちは次の目的地へ....
行ったのは許田(きょだ)にある道の駅。
...なのですが、あまりのハイテンションのためおさしん撮り忘れました(^m^;)オホホ
人気の乙羽(おっぱ)ミルクを使ったソフトクリーム!!!
やっと食べれたもんね〜d( ̄▽ ̄*)激ウマ〜♪
Mちゃんはローズハミルトンのチョコアイスを食べました(←ワタクシブルーシールよりもコチラが好きですwww)

色々買いたいものはあったんですが、何せこの日は那覇に泊まるのでその内旦那ちゃんに連れて来てもらおうかと思い諦めました('_`;)
外間(ほかま)の蒲鉾とかさーたーあんだぎーとか生ピーナッツとか......うにゃうにゃ( ̄ω ̄)
で、何故にこんなにテンションが上がっていたかと申しますと........

海がこんなに綺麗だったから♪(←あほw)




今回やっと見れました('艸`*)ヨカッタヨ〜
名護の海は結構好きですw
この海を見ると心が澄み渡りますよね〜('ー`*)
許田を満喫したら高速へ。
沖縄の高速には北と南に一カ所ずつP.A.があるのですが、海が見えるからと言う理由で北側の伊芸(いげい)P.A.に立ち寄りましたw

ここには展望台があって、太平洋側に突き出た本島中部やその付近の島々が見えます。
結構立ち寄って眺めて行く人が多いですよ(^^*)
その後たっぷり車内で喋り倒していた私たちは西原(にしはら)I.C.で高速を降り、次の目的地である浦添(うらそえ)のとある『かへ』へ♪

ここからのお話しは次回にいたしましょう( ̄m ̄*)グフフ


うわっ、怒ってるよ....( ̄▽ ̄;)
■
[PR]
▲
by LOHAS-biyori
| 2008-03-16 15:24
| うちな〜噺
今日は打って変わってとっても良い陽気の沖縄県北部地方からコンニチハw
昨晩も大爆睡でございました('▽`;)シンドイ〜
でも、折角の陽気なので朝から2ラウンドパン捏ねちゃったもんね〜♪一つ目のパンに塩入れ忘れたのはナイショ(゜m゜;)
さてさて、今日は2日目の様子でも...。(注:今日もおさしんが多いでっせ〜!!!)
2日目は朝方雨がぱらついていたものの、昼前には殆ど上がっていました。
Mちゃんもやっとこ起きて来て、まずはブランチ。
実家以外ではまともな朝ご飯食べてないMちゃんは大満足だったようです(^^;)
2日目は第2目標美ら海水族館へ行きました♪第1目標は私に会う事らしいw
初日は結構な雨だったので心配していましたが、水族館に着く頃には時折陽も射す程でした。

昨年は風も強く肌寒かったのですが、今年は風も穏やかで暖かかったです('ー`*)
相変わらず団体旅行客と修学旅行生がわんさか居ましたが、ざっと見て回り一番のお目当て黒潮の海(大水槽)へまっしぐら(爆)



相変わらず圧倒される迫力です。

『ほえ〜。大きかねぇ〜( ̄0 ̄*)』
何度来ても時間を忘れる程です♪
隣の肉食鮫達の居る水槽を見た後大水槽の左側へ。
そこは上にもアクリルガラスがあり、沢山の魚達を下から見る事が出来ます。

一通り室内の展示を見終わった後は屋外へ。

マナティやイルカの居る水槽を回って来ました。
イルカのショーは見なかったのですが、その横のイルカラグーンで行われていたミニショーを見て楽しみましたw
その後ちょっと浜辺へ降りて遊んできました('▽`*)
私は遊ぶのに夢中でおさしん撮ってないんですが、ナマコやヒトデ、オカヤドカリ、なんちゃら貝(目玉があってキモイやつ。しかも毒持ち!泣).....
私がナマコ掴んで遊んでたら周囲に居た男子高生が悲鳴を上げてドン引きしてましたが...(爆)

伊江島(いえじま)も結構綺麗に見えてましたw
帰りは夕飯には早い感じだったので海沿いを帰りました。(←行きは近いので“中の道”を通ったのです)
夕飯は旦那ちゃんは仕事で不参加。
私の大好きなすばや〜(沖縄そば屋)『ブラジル食堂』さんに行って来ました♪

私はここのロゴが好き♪

ブラジル国旗の真ん中がそばなんですよね〜('▽`*)
確かここのお店開いた方が昔ブラジルに移住してたとかだったかなぁ...(ちょっと曖昧情報 ^^;)
だからブラジル料理も何点かメニューにあります。

店内はこんな感じ。とっても落ち着く空間ですが、おさしん右奥の額縁にはナントあのペレの直筆サイン入りTシャツと本人の生写真が!!!
結構凄い!?www
さて、私たちが頼んだのは沖縄そば。ここのお出汁はとっても美味しいんです♪

Mちゃんはソーキ・三枚肉・天ぷら(蒲鉾)が入った三点そば。私は野菜炒めがのった野菜そばにしました。(大と小がありますが、どちらも小ですw)
因みにさんぴん茶(ジャスミンティ)は飲みホ〜ダイです( ̄▽ ̄*)
〆に自慢のコーヒーを頼みました♪
私たちが頼んだのはエスプレッソ。本場のお味です('艸`*)

これについて来る一口お菓子がこれまたとっても美味しくて好きなんですw
今回はココナッツを使ったクリーミーなお菓子だったのですが、チョコでもなく餅系でもなく.....???(爆)
でもコーヒーにとっても良く合いますwww
Mちゃんも大満足で良かったですd(^ー^*)
私は家用にコチラで焙煎されたコーヒー豆をゲットして帰りましたよん('m`*)♪
←人気blogランキングに参加中♪
帰宅後せっせこ旦那ちゃんの夕飯を作ってこの日は終了〜♪そして3日目へと続く.....。
昨晩も大爆睡でございました('▽`;)シンドイ〜
でも、折角の陽気なので朝から2ラウンドパン捏ねちゃったもんね〜♪一つ目のパンに塩入れ忘れたのはナイショ(゜m゜;)
さてさて、今日は2日目の様子でも...。(注:今日もおさしんが多いでっせ〜!!!)
2日目は朝方雨がぱらついていたものの、昼前には殆ど上がっていました。
Mちゃんもやっとこ起きて来て、まずはブランチ。
実家以外ではまともな朝ご飯食べてないMちゃんは大満足だったようです(^^;)
2日目は第2目標美ら海水族館へ行きました♪第1目標は私に会う事らしいw
初日は結構な雨だったので心配していましたが、水族館に着く頃には時折陽も射す程でした。

昨年は風も強く肌寒かったのですが、今年は風も穏やかで暖かかったです('ー`*)
相変わらず団体旅行客と修学旅行生がわんさか居ましたが、ざっと見て回り一番のお目当て黒潮の海(大水槽)へまっしぐら(爆)




何度来ても時間を忘れる程です♪
隣の肉食鮫達の居る水槽を見た後大水槽の左側へ。
そこは上にもアクリルガラスがあり、沢山の魚達を下から見る事が出来ます。

一通り室内の展示を見終わった後は屋外へ。

マナティやイルカの居る水槽を回って来ました。
イルカのショーは見なかったのですが、その横のイルカラグーンで行われていたミニショーを見て楽しみましたw
その後ちょっと浜辺へ降りて遊んできました('▽`*)
私は遊ぶのに夢中でおさしん撮ってないんですが、ナマコやヒトデ、オカヤドカリ、なんちゃら貝(目玉があってキモイやつ。しかも毒持ち!泣).....
私がナマコ掴んで遊んでたら周囲に居た男子高生が悲鳴を上げてドン引きしてましたが...(爆)

帰りは夕飯には早い感じだったので海沿いを帰りました。(←行きは近いので“中の道”を通ったのです)
夕飯は旦那ちゃんは仕事で不参加。
私の大好きなすばや〜(沖縄そば屋)『ブラジル食堂』さんに行って来ました♪

私はここのロゴが好き♪

確かここのお店開いた方が昔ブラジルに移住してたとかだったかなぁ...(ちょっと曖昧情報 ^^;)
だからブラジル料理も何点かメニューにあります。

結構凄い!?www
さて、私たちが頼んだのは沖縄そば。ここのお出汁はとっても美味しいんです♪

因みにさんぴん茶(ジャスミンティ)は飲みホ〜ダイです( ̄▽ ̄*)
〆に自慢のコーヒーを頼みました♪
私たちが頼んだのはエスプレッソ。本場のお味です('艸`*)

今回はココナッツを使ったクリーミーなお菓子だったのですが、チョコでもなく餅系でもなく.....???(爆)
でもコーヒーにとっても良く合いますwww
Mちゃんも大満足で良かったですd(^ー^*)
私は家用にコチラで焙煎されたコーヒー豆をゲットして帰りましたよん('m`*)♪

帰宅後せっせこ旦那ちゃんの夕飯を作ってこの日は終了〜♪そして3日目へと続く.....。
■
[PR]
▲
by LOHAS-biyori
| 2008-03-15 17:34
| うちな〜噺
さっきまで死んだ様に爆睡してたゆるさくです、ご無沙汰いたして居りますwww
昨日の夕方、福岡から3泊4日で来沖していた友人Mちゃんが帰り、全てのバッテリーを使い果たしてしまったワタクシです(^^;)

到着直後の那覇空港にて。レンタカーの送迎車内にて。
初日こそ雨のお出迎えだったものの、2日目は昼から過ごしやすい曇りになり、3日目はピーカン。4日目はお天気下り気味ではありましたが歩き回るには悪くない感じでした。気温もとっても暖かでした。
昨年の来沖時は少し肌寒く風の強い曇りがちな日々でしたので、今回はとってもお天気に恵まれたような気分でした♪
そして昨夜から大荒れ。今は雨も弱まって陽も射して居りますが、朝のうちは結構激しく降ってました。気温も昨日より5度くらい下がっている様子....
いやぁ...良い時に来てくれましたよ、Mちゃんwww
初日は空港近くで予約してあったレンタカーを借りて我が家へ。
到着も晩ご飯前くらいの時間だったので、旦那ちゃんにも早く帰って来てもらい、いくつかの候補の中からこちらへ行って来ました♪

居酒屋『あるじ』です〵('▽`*)
店内は彫りごたつ式(?)のカウンターと掘りごたつ式の座敷。丁度良い広さで居心地良かったです。

入り口横の棚には泡盛がびっしり&地元の作家さんの作品なのかな?シルバーアクセサリーも販売してました!島ぞうりもあったよwww
カウンターとお座敷の間にも沢山の泡盛が....
旦那ちゃんは運転手である以前にビックリするくらいの下戸なのでウーロン茶。
私とMちゃんはコーヒー泡盛頼んじゃいました♪

コチラ、泡盛にコーヒー豆を漬込んで作ってあるそうです。
水割りにして頂きました(←本当は牛乳で割るらしい....^^;)
これサイコーですっ!!!d( ̄▽ ̄*)
呑みやすくって、しかもコーヒーの香りがすっごく良かったです!!!
最初試しに...と1杯だけ頼んでMちゃんと呑んでましたが、すぐにもう一杯追加しましたw
そしてこの後にやんばるくいなという泡盛も戴きました。
これもとっても呑みやすかったです♪
ワタクシ焼酎苦手なので泡盛もダメかと思っていたんですが、超好きみたいですよ(爆)

コチラは突出しの“冬瓜のトマト煮”。さっぱりとしてて美味しかったです♪
勿論お料理も頼みましたよ(^^*)
ええ、沢山......www
※ココからはクリック拡大でどうぞ。
1.牛肉サラダ(サイコロステーキ乗っちゃってますw)

2.ホタルイカの沖漬け(こう言うのが無いとね♪日本酒呑みたくなりましたwww)

3.揚げ出し豆腐(お出汁がサイコーでした!)

4.ソーミンチャンプルー(主に旦那ちゃん用。スゴい勢いで食らってました^^;)

5.チーズ春巻き(大葉が良いアクセントでした!)

6.一口マグロカツ(相当美味しかったです!もう中がふわっふわ♪)

7.鶏の唐揚げ(懐かしい良いお味。旦那ちゃんが大蒜刻みを頬張り過ぎて絶句!爆)

これともう一品“砂肝の唐揚げ”を頼んだんですがおさしん忘れてました(^^;A これもちょっと甘めの味付けで美味しかった!!
本当は本命にこのお店自慢のあるじピザを食べようと思ってたんですが、すっかり忘れてました(^^;A
とはいえ、どの道お腹いっぱい過ぎて食べれなかったと思いますが....w
何にせよ、どれもはずれもなく美味しく戴けました♪
お値段もとってもリーズナブルでしたし(^▽^*)
また行きたいけれど、旦那ちゃんは居酒屋に行く人ではないので、次はいつになるやら....
誰か誘ってくれないものだろうか.....('_`*)ルルル
帰る頃にはMちゃんちょっと壊れてました(^^;A
私は次の日のご飯の用意やら何やらでせっせこ家事してるうちにお酒も退いてしまいましたよ♪(“酒豪伝説”飲んで行ったお陰かも!?)
兎にも角にも、とっても楽しい酒宴でした('艸`*)
←人気blogランキングに参加中♪

『僕たちのうまうまは忘れないで欲しいでつよ!』
はいはい、勿論ですとも(^^;)
昨日の夕方、福岡から3泊4日で来沖していた友人Mちゃんが帰り、全てのバッテリーを使い果たしてしまったワタクシです(^^;)

初日こそ雨のお出迎えだったものの、2日目は昼から過ごしやすい曇りになり、3日目はピーカン。4日目はお天気下り気味ではありましたが歩き回るには悪くない感じでした。気温もとっても暖かでした。
昨年の来沖時は少し肌寒く風の強い曇りがちな日々でしたので、今回はとってもお天気に恵まれたような気分でした♪
そして昨夜から大荒れ。今は雨も弱まって陽も射して居りますが、朝のうちは結構激しく降ってました。気温も昨日より5度くらい下がっている様子....
いやぁ...良い時に来てくれましたよ、Mちゃんwww
初日は空港近くで予約してあったレンタカーを借りて我が家へ。
到着も晩ご飯前くらいの時間だったので、旦那ちゃんにも早く帰って来てもらい、いくつかの候補の中からこちらへ行って来ました♪

店内は彫りごたつ式(?)のカウンターと掘りごたつ式の座敷。丁度良い広さで居心地良かったです。

カウンターとお座敷の間にも沢山の泡盛が....
旦那ちゃんは運転手である以前にビックリするくらいの下戸なのでウーロン茶。
私とMちゃんはコーヒー泡盛頼んじゃいました♪

水割りにして頂きました(←本当は牛乳で割るらしい....^^;)
これサイコーですっ!!!d( ̄▽ ̄*)
呑みやすくって、しかもコーヒーの香りがすっごく良かったです!!!
最初試しに...と1杯だけ頼んでMちゃんと呑んでましたが、すぐにもう一杯追加しましたw
そしてこの後にやんばるくいなという泡盛も戴きました。
これもとっても呑みやすかったです♪
ワタクシ焼酎苦手なので泡盛もダメかと思っていたんですが、超好きみたいですよ(爆)

勿論お料理も頼みましたよ(^^*)
ええ、沢山......www
※ココからはクリック拡大でどうぞ。
1.牛肉サラダ(サイコロステーキ乗っちゃってますw)

2.ホタルイカの沖漬け(こう言うのが無いとね♪日本酒呑みたくなりましたwww)

3.揚げ出し豆腐(お出汁がサイコーでした!)

4.ソーミンチャンプルー(主に旦那ちゃん用。スゴい勢いで食らってました^^;)

5.チーズ春巻き(大葉が良いアクセントでした!)

6.一口マグロカツ(相当美味しかったです!もう中がふわっふわ♪)

7.鶏の唐揚げ(懐かしい良いお味。旦那ちゃんが大蒜刻みを頬張り過ぎて絶句!爆)

本当は本命にこのお店自慢のあるじピザを食べようと思ってたんですが、すっかり忘れてました(^^;A
とはいえ、どの道お腹いっぱい過ぎて食べれなかったと思いますが....w
何にせよ、どれもはずれもなく美味しく戴けました♪
お値段もとってもリーズナブルでしたし(^▽^*)
また行きたいけれど、旦那ちゃんは居酒屋に行く人ではないので、次はいつになるやら....
誰か誘ってくれないものだろうか.....('_`*)ルルル
帰る頃にはMちゃんちょっと壊れてました(^^;A
私は次の日のご飯の用意やら何やらでせっせこ家事してるうちにお酒も退いてしまいましたよ♪(“酒豪伝説”飲んで行ったお陰かも!?)
兎にも角にも、とっても楽しい酒宴でした('艸`*)


はいはい、勿論ですとも(^^;)
■
[PR]
▲
by LOHAS-biyori
| 2008-03-14 17:49
| うちな〜噺